甘口は甘い。辛口は辛い?日本酒度と味の関係

日本酒の選び方

甘口のお酒はたしかに甘い。じゃあ辛口は??

よく「甘口のお酒」「辛口のお酒」という表現を耳にされると思います。

たしかに「甘口のお酒」と呼ばれるお酒は「甘い」です。

一方、「辛口のお酒」はどうでしょうか?
今回は甘口・辛口に関連する「日本酒度」に焦点を当てて記事を書いていきます。

甘口・辛口は日本酒度でだいたいわかる

甘口・辛口は「日本酒度」と関係しています。
日本酒度は日本酒の「比重」を表したものです。
どういうことかというと、そのお酒が水より軽いか、重いか。

  • 水と同じだったら日本酒度は  0(ゼロ)
  • 水よりも重かったら日本酒度は ー(マイナス)→ 甘口
  • 水よりも軽かったら日本酒度は +(プラス) → 辛口

ということになります。

(厳密には甘口・辛口は「日本酒度」と「酸度」で決まりますが、ざっくり言うと上のような感じです。)

目安は下記の通り

日本酒度:
+6以上  大辛口
+3.5~5.9 辛口
+1.5~3.4 やや辛口
-1.4~+1.4 ふつう
-1.5~-3.4 やや甘口
-3.5~-5.9 甘口
-6以下    大甘口

辛口=「さっぱり」した味

冒頭で書いた通り、甘口のお酒は確かに「甘く」感じます。
フルーツの果汁や蜂蜜を薄めたような味がしますね。

一方、辛口はというと唐辛子みたいに「スパイシー」なわけでもなく、醤油のように「しょっぱい」わけでもありません。

辛口=甘味が少なくさっぱりした味

のことを指します。
また、苦味、酸味、刺激が強いもののことを指す場合もあります。

いずれにせよ、甘口=甘いとはちょっと違ったニュアンスですね。

なぜ甘口はふつうにイメージする「甘い」と直結するのに、辛口はイメージと直結しないのか。

日本酒にはお米の成分が分解されてできた糖分が含まれています。
発酵する段階で麹菌(こうじきん)と呼ばれる菌がお米を分解してできた天然の糖です。
この糖分が甘味を感じさせているんですね。

この糖分が多く含まれる日本酒ほど日本酒度が低い=甘口と位置付けられています。
一方、糖分が少ない日本酒は日本酒度が高い=辛口と位置付けられています。

つまり、含まれている糖分の量で甘口と呼ばれるか辛口と呼ばれるかが決まるので
甘口は甘いけど辛口は辛さには対応していないと言う違いが出てくるのですね。

・・・ややこしいですよね。

とにかく、
日本酒度低い=甘口=ほんとうに甘さを感じる
日本酒度高い=辛口=甘さを抑えたさっぱりな味

これだけ覚えて行っていただければと思います。

辛口でも甘く感じることも

辛口、と書いてあるものでも甘く感じるものもあります。

それは、
・辛口のお酒にだって多少は糖分が含まれているから
・フルーティで甘めの香りがするから
・酸度が低いから

と言う場合が当てはまります。

人間の舌は甘味と酸味、刺激のバランスによって甘辛を判断しているためこのようなこともあります。
また、人によっても味の感じ方が違います。

まとめ

今回は、甘口・辛口と言う表現と日本酒度、味の関係について解説しました。
甘口はふつうにイメージする甘い、
一方、辛口は甘さが少なくさっぱりした味
でしたね。

なので、甘くないさっぱりした日本酒が飲みたいと言う方や
食中酒を探していると言う方はぜひ辛口を選んでみることをお勧めします。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました