「暑い夏には夏酒」がニューノーマル。すっきり爽やかな日本酒の夏酒を徹底解説

日本酒年間スケジュール

暑い夏にはよく冷えたビールを、という方が多いかもしれませんが日本酒好きな方は圧倒的に夏酒がおすすめです。

というのも、最近の多くの酒蔵さんでは「暑い夏にはすっきり爽やかな味がいい」という季節ごとのニーズに寄り添った日本酒が続々とリリースされているからです。

筆者も夏酒が大好きで毎年10本くらいは夏酒を飲んでいるのでかなり詳しい自信があります。

「夏酒って普通のお酒と何が違うの?どうやって買うのがおすすめ?」

という方のために、夏酒についてかなり詳しくまとめました。

夏酒は期間限定酒です。夏酒の特徴や発売時期をおさえて、一期一会の日本酒を逃さないようにしましょう!

夏酒とは

日本酒の夏酒とは、冬場に造って搾ったお酒を低温で貯蔵しておいて、夏に出荷するお酒のことです。
日本酒を造っている酒蔵さんは年間を通して日本酒を出荷しているのですが、実はその日本酒の全ては冬場に仕込まれます。
(ただし一部の酒蔵さんでは冷蔵設備や醸造技術の発達により、1年を通してお酒を造っているところも増えているとのことです。)

夏酒は冬場に造ったお酒をすぐに出荷せず、夏場まで寝かせてから出荷します。というのも、寝かせることによって熟成が進み新酒だった日本酒の「角(かど)がとれて」バランスが整ってくるからです。

この「夏酒」という言葉は2007年頃から使われ始めた言葉で、「夏も日本酒を美味しく飲めるよ!」というプロモーションの目的でこう呼ばれるようになりました。(参考:SAKETIMES

夏酒の味の特徴

夏酒はどんな味の特徴があるのでしょうか?
夏酒の味の特徴は次のとおりです。

・みずみずしくフレッシュな味わい
・飲み口はまろやかで飲みやすい
・すっきりした味のものが多い

夏酒は秋に出荷されるひやおろしなどに比べると貯蔵期間が短いめか熟成度合いはそれほどではありません。一方、新酒に比べると貯蔵により酸味や刺激が丸くなっているので、みずみずしいフレッシュ感と飲み口のまろやかさを両方楽しむことができます。

また、暑い夏には濃厚な味わいは敬遠されがちです。最近は酒蔵さんもそのような季節ごとのニーズに寄り添ったお酒をリリースすることが多く、そのため夏酒はすっきりした味わいのものが多い傾向があります。

夏酒の発売時期

では夏酒はいつ頃入手できるのでしょう?
夏酒の発売時期は下記のとおりです。

夏酒の発売時期   :6月〜9月
夏酒のゴールデン期間:7月〜8月

早いものだと6月あたりから出荷が始まり、7月~8月がゴールデン期間ですね。
ゴールデン期間というのは夏酒が特に美味しく感じる期間として設定しました。ゴールデン期間中に購入、飲むことができると旬な夏酒を最も旬な状態で楽しむことができます。
人気の銘柄はすぐに売り切れてしまうので、6月あたりからチェックしておくことをおすすめします。

夏酒は6月くらいからチェックしておこう

>日本酒の年間スケジュールはこちら

夏酒の入手方法

夏酒の入手方法は主に以下の2つです。

・酒販店(百貨店・デパート、地域の個人商店がおすすめ)
・ネット(予約購入がおすすめ)

酒販店は、百貨店やデパートなどのある程度高級なショッピングモールに入っている場所をおすすめします。
もしくは、住んでいる地域の酒販店がおすすめです。
東京に住んでいる方で近くにいい酒販店がない、どこがいいかわからないという方は、はせがわ酒店がおすすめです。

ネットで買う場合は、予約購入がおすすめです。店舗と比較して予約しやすいのがメリットですね。
発売される1ヶ月程度前から予約受付が始まることが多いので、時期が近づいてきたらお気に入り銘柄のショップをチェックしてみましょう。

夏酒の飲み方

夏酒の飲み方のポイントは次の2つです。

・よーく冷やして飲む(チルドがおすすめ)
・生酒の場合は早めに飲み切る

夏酒はよーく冷やして飲むことをおすすめします。普段は冷蔵庫で瓶を保存することが多いと思いますが、夏酒はチルドなど通常の冷蔵庫内よりも温度が低い場所で冷やしておく方が美味しく楽しめます。もしチルドに大きなスペースがなければ、1回に飲む分だけおちょこやとっくりに取り分けてチルド保存するのがおすすめです。すぐに飲みたい場合は冷凍庫で短時間冷やすというのも良いでしょう。

また、生酒の場合は冷蔵保存が基本になります。火入れによる殺菌工程を経ていない日本酒だからです。通常の日本酒も時間経過により味に変化が出てきますが、生酒の場合は特に注意が必要です。
入手したら必ず冷蔵庫で保存して、できれば1ヶ月以内に飲み切ることをおすすめします。

夏酒の選び方のコツ

夏酒選びのコツは次の3つです。

・ラベルで清涼感をかんじるもの
・酒販店で店主さんに自分の好みを伝えてみる
・前に飲んだことがある銘柄

夏酒を選ぶ際「ジャケ買い」もアリだと思います。

酒販店やネットショップで見かけたラベルで気に入ったもの、清涼感があっておいしそうと感じたもの、とにかくおしゃれなものを飲んでみる。
そういった選び方も日本酒選びの楽しみ方のひとつだと思います。

というのも、今までいろいろな夏酒を飲んできた経験からすると、夏酒は比較的失敗が少ないです。適度なフレッシュさを残しつつ、まろやかな口当たり、すっきり目の味わいが多いという特徴から、日本酒特有のくせを感じることが少ないからだと思います。

夏酒は失敗が少ない。ジャケ買いもアリ!

一方で、「いや、ラベルが素敵でもなるべく味で失敗したくないし」という方は酒販店の方におすすめを聞いてみましょう。
香りはフルーティなのがいい、味はすっきりだけど適度に甘みも感じたい、甘酸っぱいのがいいなど伝えてみてください。
特に個人で営んでいる酒販店の方は熱心におすすめをしてくれる方が多いです。
コミュニケーションも楽しみながら日本酒を選ぶことができます。

また、前に飲んだことがある銘柄を選ぶというのもおすすめの選び方です。
同じ酒蔵さんでも通常版の日本酒と期間限定酒とでは味にかなり違いが出ることがあります。
これは逆に捉えると、同じ酒蔵でもいろいろな味を楽しむことができるということです。
以前飲んでみて美味しかった日本酒の酒蔵さんを覚えている方は同じ酒蔵さんの夏酒を選んでみると違いを楽しむことができます。

夏酒のおすすめ銘柄

夏酒のシーズンは6月~9月です。
このシーズンが来たら改めておすすめ銘柄をご紹介しようと思います!
次回更新までお待ち下さい。

まとめ

今回は夏酒について詳しく解説しました。

・夏酒とは冬場に造ったお酒を夏まで貯蔵して出荷するもの
・夏酒の味の特徴は適度なフレッシュさ、飲み口のまろやかさ、すっきりした味
・夏酒の発売時期は6月~9月。7月~8月がゴールデン期間
・夏酒はよーく冷やして飲むのがおすすめ(チルドが◎)
・夏酒は冷蔵庫で保存して早めに飲み切る
・夏酒は酒販店かネットで入手できる
・夏酒は「ジャケ買い」も楽しみの一つ
・夏酒選びで失敗したくない方はお店の人に好みを伝えておすすめしてもらおう

夏酒はフレッシュさと飲み口のまろやかさがたまらない期間限定酒です。暑い夏によく冷やした酒器によく冷やした夏酒を注いで乾杯してみてはいかがでしょうか?

日本酒好きな方は、今度の夏は夏酒で決まりです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました